別府記念競輪決勝戦
- 2015/06/29
- 17:29
川木が頑張って暴れたねえ。本当に川木なの?。 まるで悪魔にとり憑くかれているかのようだった。深谷!、また説教かい。あれほどに能無し強引なレースをするならば、何故突っ張らなかった。百歩譲って見事巻き返したとしても、後方の二人は置いてきぼり必然だろう。何の為の4人ラインなんだ。貧すりゃ鈍するとも云うが、正真正銘のアホ。死んだほうがマシだぞ。この凡走よりも、優秀の1着に腹が立つわい。12R決勝戦ピンのマ...
別府記念競輪準決勝
- 2015/06/28
- 22:29
粘り強いしっかり女子力は、「なでしこジャパン」。暑い中、根気良く最後まで走り回り、ベスト4進出を決めてくれた。 ありがとう。これで前回覇者としてのノルマは果たしてくれたかな。どうせならもうあと二つ、頑張って喜ばせて頂きたいものである。そして湯けむりカップもあと二つ。(カップ自体はこちらの方が大きいぞ。)サッカーではにランキングの上位国が勝ち上がったが、 はたして競輪は?。こちらも順当に収まりそうな...
別府記念競輪二日目
- 2015/06/27
- 18:17
くわばら、くわばら。雨の湯けむりバンクは実に恐ろしい。特選3個では、11Rが一番堅そうだったのに・・・。東龍之介!、コケるなら次の香川の如く一人でコケろ!。さらには深谷!、下降線を辿り始めた頃の山崎みたいな競争になってきたぞ。あの中途半端な突っ張りはいったい何なんだ。メンタル的にかなりの重症だ。そんな中、初日一際目立って強かったのが伏兵橋本。絶好調は最終日まで目が離せないぞ。と言う訳での優秀は想定...
別府記念競輪初日
- 2015/06/26
- 20:56
別府記念の開幕である。日本屈指の温泉地なのだから、もう少し寒い時期が似合うと思うのだが、昔からずっとこの時期で通しているな。10R一番の激戦に見える。本命浅井もラインの対抗川村も、宮杯での走りは決して褒められたものではない。一方、主導権争いを挑むは南関。前走広島での優勝で勢いの松谷ではあるが、メンバーが違う。さらには復調兆し有ったかの晴智も、G1一流どころ相手では何も出来なかった。穴で捲り一発期待...
高松宮記念杯競輪決勝戦
- 2015/06/21
- 00:22
新田のロケットスタートを見て、「また、おいでおいでかい。」と察したのは私だけだろうか。たしかに深谷相手にあの芸当が出来るのは彼しか居ない。しかし人気を背負った一流選手がG1の準決勝で選ぶ作戦じゃない。結局は競りと同じで、いつかはああなると思っていた。脚も一流、能書きも一流。いったい、何が悪いんだ。性根かねえ。人の言う事を聞かないのかねえ。小欄では彼への苦言で幾度となく無駄な行を割いてきた。もう言う...
高松宮記念杯競輪準決勝
- 2015/06/20
- 01:46
プロ野球は交流戦が終わり、それぞれのリーグで再スタートが切られた。東京ドームでは巨人対中日。防御率1位の菅野と2位の大野が先発。両者期待に違わぬ好投で、見応えのある締まった投手戦ではあった。しかし終盤に巨人が突き放し、ほぼ勝利あったかと思われてからがさあ大変。草野球以下の拙守・拙走の応酬は、お互いノーガードでの大凡戦。そして最後は堂上のアホみたいなヘッドスライディングでゲームセット。高校野球の地方...
高松宮記念杯競輪二日目
- 2015/06/18
- 22:08
初日は第9R、取手の稲川を意識したに違いない。「それは俺の得意芸でしょう。」 南修二が堂に入った「ハコ4」を演じてくれた。「大阪名物ハコ4」狙うて、獲りなはれ。 ウマいでっせぇ。 今日かて6万近く付きましたがな。12R龍虎賞深谷のレースなのか、それとも平原か?。もしも平原が、「このレースは逃げる。」と決めて臨むならば、深谷を相手の主導権取りには一日の長が有る。しかしさすがの早駆けを余儀なくされるは...
高松宮記念杯競輪初日
- 2015/06/18
- 00:01
ハリルジャパンに胸躍らせ、あるいは早朝から眠い目をこすりながら応援のサッカーファン、さぞかし消化不良でストレスの溜まる観戦であったろう。残念ではあるが、しょうがないものはしょうがない。双方とも気も手も抜かず最後まで頑張ったではないか。特に男子については、たかだかの2・3試合で勝手な妄想を膨らませた方が悪いし、この引き分けで二次予選突破に大きなダメージを受けるとも思えない。さらに、なでしこはしっかり...
取手記念競輪決勝戦
- 2015/06/08
- 23:00
準決は3個レース共、視点には狂いが無かっただけに実に残念な結果であった。特に10Rのデジャブには恐れ入る。初日ハコ3で「すいません。」 優秀ではそこそこの動きをしていただけに騙されたぞ。今度はハコ4で「すいません。」かい。竹内104点の先行屋。分からん。競輪は本当に難しい。馬が理由で不安視した武田にはやっぱりの落とし穴。、その馬が3着とはね。競輪は本当に難しい。11R決勝武田を欠いての細切れ戦は勝瀬...
取手記念競輪準決勝
- 2015/06/08
- 00:09
「地位が人を育てる。」と言う。まだ荷が重いのではと危惧された人材でも、いざそこに据えてみれば、案外自然にそれなりの器量や風格が伴ってくるものである。しかし、長期にわたって野球の監督をしていた経験があるが、良い技術を持っているのに8番を打たせても、4番を打たせても、全く同じ顔色で出来る事しかしない(出来ない)奴がたまに居る。AKBの総選挙で渡辺麻友が昨年の1位から3位に落ちた。1位に返り咲いた指原とは...