向日町記念競輪準決勝
- 2016/09/30
- 22:36
ビートルズの音楽に初めて出会ったのは高校生の時である。もし彼等の存在が無かったとしたら、勿論ミュージシャンへの道は選んでいないだろうし、全く違った人生だった。おそらくは命懸けで野球に取り組み、プロは無理だとしてもそちらの縁で就職していたに違いない。果たして何れが正解だったのかは神のみぞ知るところであるが・・、後悔が無いのだから、まあ良しとしておこう。映画「ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A W...
向日町記念競輪二日目
- 2016/09/29
- 22:02
今日の話はちと長い。お急ぎの向きは☆印以下への即ワープをお奨めする。アパートを世話したネパール人のお姉ちゃんが会社に顔を出した。手土産のセブンコーヒーをぶら下げている。「今日、仕事じゃないの?。休み?。」「はい、ビッキマエなんです。」ビッキマエ?。仕出し弁当屋に勤めている彼女の日本語。日常会話に不自由は無いものの些かの訛りは否めない。果たして日本語なのかネパール語なのかそれとも英語か?。「日本語だ...
向日町記念競輪初日
- 2016/09/29
- 00:54
日本ハムが優勝を決めた。ほんと、野球は分からないねえ。最大11.5ゲーム差をひっくり返しての大逆転。しかしそんな珍しい偉業も、大谷の存在が影を薄くする。なんとこの大一番で15奪三振の1安打完封だ。ホームランの王さん。安打のイチロー。盗塁の福本(義理でオマケ)。その特化した一部の技量は正に神の領域であり、実際神であると疑わない。しかし、今、人間が神だと信ずる神の全ては人間が作り出したもので、その所業...
玉野記念競輪決勝戦
- 2016/09/26
- 19:00
朝からゲリラ豪雨に見舞われ、玉野競輪場は水浸し。異常気象の時節柄、こればかりは仕方が無い。ポンプ車による懸命の排水作業にも、水はなかなか引いてはくれない。結局1Rの発走は定刻より50分遅れの11時40分になってしまったが、これも致し方無いだろう。問題は・・、2Rの投票をしようとしたのだが、すでに3Rまで締め切られている。未だ周回練習(足見せ)も始まっていないのにだよ。その後レース間隔を縮めて必死に...
玉野記念競輪準決勝
- 2016/09/25
- 21:19
白鵬の休場により、関心は稀勢の里の綱獲り一点。それには何の興味も無い小欄としては、一体何を楽しみに観れば良いのかな?。宇良君の応援でもしようか。の大相撲9月場所だったのだが・・、僅か二日目にしてまず稀勢がお陀仏。十四日目、意味の分からん玉鷲なんぞとの取り組みに勝った豪栄道が優勝した。カド番力士の全勝優勝は史上初だそうで、大阪出身者の優勝も実に86年振りだと記事は囃す。野球賭博に始まり、腰、膝、肩、...
玉野記念競輪二日目
- 2016/09/24
- 22:29
「中国深圳市見聞録」人口30万人程の漁業と海運を中心とした都市が、僅か20年で2,000万人を超える中国第四のメガシティーへと大変貌を遂げたのだ。公式発表だと1,600万だが、すでに3,000万を超えているとの噂も有る。(噂?、その時点でもうおかしい。)余りにも急激な都市開発や移民の流入で土砂崩れや言語の違い等、常識では考えられない歪が生じているのだが、特に問題視している様子も無い。目を見張るよう...
玉野記念競輪初日
- 2016/09/23
- 23:35
お陰さまでただ今、中国は深圳より香港経由で無事帰還させて頂きました。共同通信社杯の休稿につきましては改めてお詫び致します。「おい、康太と康多、もう買うたか?」まるで「チャウチャウちゃうんちゃう?」が如き馬鹿っぽいフォーカスが一番人気だったねえ。あの決勝、作戦に選択肢を持てたのは平原だけだろう。① 中団から先捲り。② イン粘り、若しくは追い上げての番手戦。③ 奇襲のカマシ。でもねえ、カマシ逃げ以外は必ず浅...
共同通信社杯休稿のお詫び
- 2016/09/11
- 17:37
誠に勝手ながら、次のGⅡ共同通信社杯(9月16日~19日・富山)は休稿とさせて頂きます。excuseのその前に・・、広島カープ25年振りの優勝おめでとう。黒田が6回を凌ぎ切ったところでまずファンが泣き、ゲームセットで選手が泣き、胴上げで監督が泣く。投打のリーダー黒田と新井は共に寡黙で不器用。先輩風を吹かす訳でもなく、健気に真面目に、唯ひたすら一生懸命野球に打ち込む姿は、若手が倣うに言葉を要しない。結果が出...
青森記念競輪決勝戦
- 2016/09/10
- 21:22
益々一層エスカレートする自然の猛威に呼応するが如く、北朝鮮の暴走にも拍車が掛かる。国連安全保障理事会は、「安保理決議の重大な違反であり、強く非難する。」との声明を発表。「再三にわたる非難声明をあからさまに無視している。」として「深刻な懸念」も表明した。「深刻な懸念」?。そんな「お題目」幾度唱えても、屁のツッパリにもならん。北朝鮮の核開発やミサイル技術向上の裏に、中国・ロシアの援助協力は不可欠だろう...
青森記念競輪準決勝
- 2016/09/09
- 19:06
リオではパラリンピックが開幕した。それぞれ大いに頑張って頂ければ結構。マスコミは煽り立て、大義名分のもと、商業的に乗っかる企業も少なくはないが・・、チケットの売り上げが伸びず、会場を縮小・共用する等、運営は四苦八苦の様子だと聞く。そりゃそうだろう。「お前、チケット売ってくれ。」と頼まれたとしても売り捌く自信など無い。自分が見たくもないものを。これ以上の口は災いとなりそうなので控える事とする。☆善知...