四日市記念競輪決勝戦
- 2017/02/27
- 18:15
生きているかどうかの保証も無い先の話だが・・、(笑)2020年の東京を最後に、オリンピックが消滅してしまうかもしれない。24年の大会に立候補していたハンガリーのブダペストが招致断念を発表。残る候補地はパリとロサンゼルスの2都市だけになってしまった。「2兆、3兆と、豆腐屋じゃあるまいし。」東京五輪の開催経費は最大1兆8000億円と見積もられている。それをどこがどう負担するのか、いまだに東京都と組織委員会...
四日市記念競輪準決勝
- 2017/02/26
- 22:41
40代の半ばぐらいから始まったのかな?・・、若い人にはまだ理解しにくいかもしれない。冬場、寒くなり、空気が乾燥すると皮膚が痒くなる。体質にもよるのだろうが、周りに居る爺仲間も、皆同じ症状を口にする。特に脚が問題で、寝ていて無意識に掻くものだから、(温まると特に痒い。)酷い時には布団が血だらけになってしまう。これは加齢の仕業によるもので、つまりは皮脂の不足が原因。皮脂欠乏症(乾皮症)と呼ばれる。それ...
四日市記念競輪二日目
- 2017/02/25
- 21:41
人の顔は多種多様である。社会的動物である人間にとって、誰が誰であるかを識別するのはとても重要であり、それが有利にも働く。たとえば、益をもたらす者には近寄り、害なす者は避けるというようにね。(注、顔による判断はアテにならんよ。笑)顔の特徴を決める遺伝子が関連し、多種多様になるよう進化したらしい。しかし、「世界には自分にそっくりな人が3人は居る。」と言われているし、「他人の空似」と言う言葉も有る。遺伝...
四日市記念競輪初日
- 2017/02/24
- 18:37
織田信長、今川義元に伊達政宗。それより前は源から北条まで。戦国時代、「お家の事情では兄弟を殺すも已む無し」かな?。500年も経って、未だそんなレベルの国が存在するとはねえ・・。次元の低いお家騒動などは知ったこっちゃない。が、それより現場となったマレーシアの政府と警察。これまでの対応はスピーディーで毅然とし、実に小気味が良い。(この先どうなるかは分からんがね。)しかしダーティーなイメージこそ無いが、...
全日本選抜競輪決勝戦
- 2017/02/18
- 20:23
昨年の9月15日に中国へ着いた。たまたまその日は中秋節(お月見)と言う祝日だったが、飛び石で土日が来る。そこで気の利く共産党が金曜も休日と定めてくれた。普通に計算すると4連休になるのだが・・、中国はそう甘くはない。4日間は長過ぎるから、と最後の日曜日は平日扱い。従って会社も学校も絶対休んではならぬ、と決められた。余計なお世話だよね。発展途上国の、中国共産党の猛烈パワーに恐れ入った次第なのだが・・、...
全日本選抜競輪準決勝
- 2017/02/17
- 21:54
さて、何の定義でしょう?。① 立春から春分までの期間に限る。② 日本海に低気圧がある。③ 強い南風が吹き昇温する。(東京において最大風速が8.0m/s以上、風向きは西南西~南~東南東で、前日よりも気温が高い事)16日の九州北部に続き、17日(金)午前には、関東や北陸等でも「春一番」が吹き荒れた。早くないかい・・?。 しかし気象庁はこんな事を言っていた。まず、2016年から2017年の冬はラニーニャ現象が発生したた...
全日本選抜競輪二日目
- 2017/02/16
- 19:00
プロ野球キャンプもたけなわ。特に菅野など、WBCの代表選手はもう完全に仕上がっているようだね。アレッ?、まだ、やるんかい。「井川慶」と言う投手が、関西独立リーグ「ベースボール・ファースト・リーグ」の兵庫ブルーサンダーズに入団した。そう、元阪神で沢村賞にも輝き、30億円もの高値でヤンキースに買われた、あの井川である。一昨年、オリックスをクビになり、もう引退したと思っていたよ。オフに茨城へ帰郷するたび...
全日本選抜競輪初日
- 2017/02/15
- 19:17
前に小欄でも触れたが、福岡県内で、国公立大学の入試日程とコンサートなどが重なり、受験生の宿が不足している問題。国や県に特なる動きはなかったが、九州に拠点を置く企業が次々と「神対応」を見せてくれている。(嬉しいねえ。)まず「JR」が、福岡市博多区にある男性用14室、女性用13室の社員寮を無償提供すると発表。次いで「福岡地所」が、所有物件である単身者向け賃貸マンション40戸と、同じく福岡市に本社を構える「...
奈良記念競輪決勝戦
- 2017/02/04
- 20:55
右の足首が復調しないってか?。えらいこっちゃなあ。大谷翔平がWBCの参加を辞退した。将来有る身なら・・、こればかりは致し方ないが、発表に至るまでの経緯が釈然とせず、何か引っ掛かるよねえ。すると・・、先発は菅野と則本?、あとは藤浪あたりかい?。う~ん。幸い、セットアッパー要員は揃っているから、早め早めの継投になるのだろう。小久保!、頼んますよ!、大丈夫かい?。それにしても大リーガーは青木唯一人だけ。...
奈良記念競輪準決勝
- 2017/02/03
- 21:45
ファミリーヒストリー?。長唄の名取である母親は、京都先斗町の置屋の娘として育った。しかし爺さんが商売に失敗し、一家は夜逃げ同然に(と言うか夜逃げだろう。)支那(最初は青島)へと渡る。そこで、器量もそこそこで芸達者の3姉妹(母親は真ん中)をフル稼働(どんな稼働やら?)させ、その後移った北京では「川柳」と言う大きな料亭を営むまでに復活した。軍人専門(それも佐官以上)のその店は相当繁盛したらしく、婆さん...