全プロ選手権記念競輪最終日
- 2017/05/27
- 20:08
1971年の「渋谷暴動事件」に於いて殺人容疑などで指名手配されていた中核派の活動家、大坂正明容疑者(67)らしき人物が広島で別件逮捕された。逮捕後、これまで黙秘を貫いているらしいのだが・・。1971年と言えば、学生運動の最盛期?。60年代の半ば、早稲田・慶応の学園紛争に始まり、全学連から全共闘と呼ばれる運動形態に・・。革マル派だの中革派だの(何が違うのかは知りません。)いわゆる新左翼と呼ばれる過激...
全プロ選手権記念競輪初日
- 2017/05/26
- 17:33
禁煙ムードがどんどん高まるなか・・、止めろといわれてもそれは無理。せめて身体に優しい軽いたばこに替えてみよう。女房に言われ、娘に叱られて1mgを吸う御仁も多かろう。そもそも、タバコの重さ(強さ、きつさ)って、どのように調整しているかご存知ですか?実はタールが10mgでも1mgでも葉の量は同じ。フィルターの周りに空いた穴の大きさや数が違うだけなんです。つまり軽いタバコは穴から取り込む空気の量が多いから、薄...
函館記念競輪決勝戦
- 2017/05/20
- 21:06
八百長、相撲会所に出入りしていた八百屋の長兵衛(通称八百長)は、ある親方と碁を打つ際、いつも1勝1敗になるよう手加減をしていたらしい。これが八百長の語源だと言うのだが・・、洋の東西を問わず、昔から幾度かの八百長事件が問題になったねえ。その殆んどに(全て?)「賭け」が絡んでおり、その定義だと、貴乃花がお兄ちゃんに負けた優勝決定戦は八百長ではない。(自分の身に置き換えてみなさいよ。勝てる訳がないだろう。...
函館記念競輪準決勝
- 2017/05/19
- 22:47
函館記念競輪の解説者は内林久徳、以前から誰かに似ていると思っていたのだが・・、余りにもジャンルが異なるから思い出せなかった。そうか、河村 隆一(ルナシー)にそっくりなんだ。近頃、磯田史学と言う歴史学者がテレビによく登場する。彼、巨人の菅野と全く同じ顔をしていませんか・・?。他人の空似とはまた別の話だが・・、先日、日テレの「ものまねグランプリ」と言う番組を観た。3時間にも及ぶ為、チョコットだけだった...
函館記念競輪二日目
- 2017/05/18
- 18:45
「秋篠宮の長女、眞子内親王がご婚約」久しぶりの明るいニュースで、日本列島に笑顔が溢れた。天皇制を維持していく為、重要不可欠な存在である宮家。国を挙げてお支えしなければ、とは思っている。悠仁親王の息災な成長を心から祈っているし、次女、佳子様が美し過ぎて眩しい・・、と感じたりもしている。しかし、宮様それぞれに対しての興味は余り無い。従って、「それは、おめでとうございます。」不敬?乍ら、それ以上の感動は...
函館記念競輪初日
- 2017/05/17
- 23:06
高校通算93本塁打の早実・清宮幸太郎内野手(3年)が14日、熊本で行われた秀岳館との練習試合に「3番・一塁」で先発出場。9回2死走者なしから前の打者が敬遠で歩かされ、自身との勝負を選択される前代未聞の体験をした。5-0でリードの秀岳館にしてみればホームランを打たれたとしてもまだ3点ある。2番手のピッチャーはここまで清宮とは対戦していない。夏の甲子園を考えたなら貴重な経験となるだろう。それよりも何よ...
宇都宮記念競輪決勝戦
- 2017/05/15
- 21:29
大相撲の夏場所が始まった。待望久しかった日本人横綱の稀勢の里、果たして3場所連続優勝成るや否や・・。前売り完売の満員御礼で、連日国技館は大賑わい。ケチを付ける気などは毛頭無いが、やはり日本人が良いんだろうねえ。日本人じゃないと駄目なんだろうねえ。「だって国技じゃないか。」と言う奴も居れば、「相撲は国技ではないらしいよ。」と反論する奴も居る。そもそもねえ、日本では法で「国技」として定められている競技...
宇都宮記念競輪準決勝
- 2017/05/15
- 00:29
「約21秒」・・・。競輪の残り1周、上がりタイムの事ではありませんよ。陸上男子200mの記録でもありません。では、何に要する時間でしょうか?。些か卑陋な話にはなるが、面白い記事を見つけた。体重が3キロ以上ある哺乳類は、どれも約21秒で排尿しているという。つまり、ゾウやキリンやヤギもトラも、チンパンジーから人間まで、全ての排尿時間は、概ね21秒らしい。体の大きな動物の方が、排尿時間は長いようにも思え...
宇都宮記念競輪二日目
- 2017/05/13
- 18:53
野球部は丸刈り?。 このご時勢にねえ。甲子園に出場するような強豪校は、その殆んどが選手全員丸坊主。(たまに長髪も見かけるようにはなったがね。)我々の時代から慶応だけは髪を伸していたが、特にカッコ良いとも羨ましいとも思わなかったし、丸刈りについては何の疑問も抵抗も無かったな。(一部、不満を持つ分子も居たが、とにかく毎日が野球漬け。考える事すら面倒臭かった。)ユニフォームだってそう。たとえばサッカーの...
宇都宮記念競輪初日
- 2017/05/12
- 18:51
すでには、百もご承知であろうが・・、野球の攻撃に於いて、打順がとても重要だという事。当然その組み方には定石のようなものが存在する。【1番】俊足・巧打で選球眼も良く、とにかく出塁率が高い事。(福本豊・イチロー)【2番】これも俊足・巧打を求められるが、野球センスに長け、バントやエンドラン等、チームプレーをそつなくこなせる器用な選手。(新井 宏昌・土井 正三)【3・4番】高い打撃技術や器量を持ち、正にチー...