平塚記念競輪決勝戦
- 2017/10/30
- 22:36
う~ん・・、DeNAも、一つくらいは勝たせて貰えるのかなあ?。まあ、舞台が横浜に移れば・・?。しかし、何度も言うように相手は日本プロ野球史上最強チーム。(初戦なんて内川が4タコでも10点取っちゃうんだから・・。)そんな意味でも第2戦を何とかモノにしたかった。東浜、今永、両投手の好投により、引き締まった良い展開だったが・・。リプレー検証が勝敗を分けた。(ことになっているが・・、その前のショートの落球...
平塚記念競輪準決勝
- 2017/10/29
- 22:24
「清宮ドラフト」とも言われた今年のプロ野球ドラフト会議、その清宮幸太郎には7球団もが指名をし、抽選で日本ハムが交渉権を獲得した。高校生では1995年の福留孝介(PL)と並んで過去最多、清原和博や菊地雄星の6球団を上回った。しかし、ドラフトで幾ら大騒ぎをした選手でも、その後の活躍が無いとすっかり忘れてしまうものだねえ。(清宮ほどは別にして・・、)ましてや10年も経てば・・。「大場翔太」と云うピッチャ...
平塚記念競輪二日目
- 2017/10/28
- 21:56
「政治や選挙に詳しいようなので教えて下さい。比例候補の惜敗率って、あれ何ですか?。」「そんな事言われても細かい方程式までは知りません。調べておきましょう。」参ったなあ、詳しい筈が無いじゃないですか。(野球なら何とか・・笑)しかし質問してきた若者は、我々より遥かに偉くて優秀だ。こちとら恥かしながら、気にも留めていなかったのだから・・。実際今回の選挙でも、選挙区で12万近く得票した与党の前職候補が落選...
平塚記念競輪初日
- 2017/10/27
- 18:53
恐ろしいなあ、日本ハムの「引き」の強さ・・。嵌張(カンチャン)でも単騎でも、美味しいところを全部持って行くではないか。先立って、荒木大輔が2軍監督に就任、いよいよ中田を放出か?、となれば、まるで出来レースのようだねえ。(笑)7位では東大の宮台を指名したし・・、実に商売上手でもある。札幌の経済効果は相当なものだろう。そして広陵中村は順当?に広島へ収まったし、安田のロッテも彼にとって良かったと思う。し...
熊本記念競輪in久留米決勝戦
- 2017/10/21
- 20:16
1959年(昭和34年)に日本を襲った「伊勢湾台風」は、和歌山県潮岬付近に上陸したのち東海地方を縦断、死者・行方不明者は5,000名以上にも達し、戦後最大級の被害をもたらした。その主な原因が東海エリアで発生した大規模な高潮だと云う。非常に強い勢力の台風21号が日本列島に接近している。その勢力やコース、気圧配置が、「伊勢湾台風」にそっくりらしい。更に今年は、8月の下旬から黒潮が大きく蛇行、これは12年振...
熊本記念競輪in久留米準決勝
- 2017/10/20
- 22:27
小池ゆり子の希望の党が苦戦を強いられている。まあ民進のリベラル派をバッサリ切った時点で、ある程度は諦めていたのだろうが、その想定を悪く大きく上回るようだねえ。しかしこれまで小池を支持していた人間までソッポを向くのが理解出来ない。今回の選挙で彼女が選んだ流れは、致し方の無い必然的な決断ばかりだぞ。(自分でもああ動く。)反対勢力の中傷を鵜呑みにし、ムードだけで「小池はダメ」だと思う人間も多いとは思うが...
熊本記念競輪in久留米二日目
- 2017/10/19
- 22:20
比叡山の大阿闍梨(だいあじゃり)のお話です。ご興味の無い方が殆んどだと思われますし、嫌になる程長いですよ。いきなり○▽○以下へ飛んで下さって結構です。(笑)延暦寺の荒行「千日回峰行」を満行した大阿闍梨の釜堀浩元さんが、京都御所で「土足参内」に臨み、国家安泰を祈った。土足参内とは千年以上も前、千日回峰行の祖である相応和尚が、天皇の病気平癒を祈祷の為、土足のまま入った事に因む。大名ですら浅沓(あさぐつ)...
熊本記念競輪in久留米初日
- 2017/10/18
- 22:58
プロ野球、日米共にポストシーズンの大詰めが熱い。阪神「能見の心臓」は健在だったねえ。能見篤史、プロ野球のピッチャーとして平均以上の力は十分に持っている。長い戦いのペナントレースでは、ローテーションを組む上で絶対不可欠な投手ではある。しかしここ一番でこれ程頼りにならない人間もちょっと珍しい。阪神の敗因は能見まで回した事、これに尽きる。そう言う意味でも、第2戦は何としてもモノにしたかったねえ。(引き分...
千葉記念競輪決勝戦
- 2017/10/16
- 21:47
緩~いお噺を一席、去年、高校時代の仲間数人と名古屋へ遊びに行った。(プチ同窓会)二日目の別れ際、「小腹が空いたから最後にカレーでも食うか、」と全員で「CoCo壱」へ。仕切り係が纏める。「面倒臭いから皆一緒でエエやろ。」当然、異存は無い。「すいません、ビーフカレーを九つ!。」ええっ!?、そうか、関西はビーフだったんだねえ。家庭で作るカレーも、西日本は牛肉で、東日本が豚。果たしてその境界線は何処なんだ...
千葉記念競輪準決勝
- 2017/10/15
- 21:00
ハンドルを握ると豹変する人間が居る。(本性を現す、と言った方が正確なのかな?。)もっとも、運転中は緊張するし、ストレスも溜まる。鉄で防御された密室を操り、前へ前へと攻めるのだから、気が昂ぶって傲慢にもなるわさ。(みんな、ある程度はね・・。)「テメエ、この野朗!」 「ぶっ殺すぞ!」、頻繁にハンドルを握る者なら必ずや一度や二度、怒鳴ったり怒鳴られたりした経験が有る筈だ。かく言う私も、大昔には殴り合いに...