青森記念競輪決勝戦
- 2018/09/29
- 20:38
セブンイレブンのオーナーがやって来た。「10月1日からのタバコ値上げはご存知ですよね。まとめ買いはしないんですか?、ご予約、承りますよ。」「別にイイよ。」「そんな性分でもないし、たくさん有ったら吸い過ぎちゃうしね・・。」余計なお世話なのに、何故わざわざ来たんだろう。寂しげに帰って行った理由が分ったぞ。今回の値上げ幅は1箱20本入りで20~40円。スーパーやコンビニなどは、値上げ前にカートン単位の予...
青森記念競輪準決勝
- 2018/09/28
- 22:20
♪秋の夜は更けて~、床に着いたものの、虫の音が気になって仕方ない。(勿論、心地良いんですがね。)チチチチチチチ、チチチチチチチ、 音符に表せないから言葉で説明すると、三連2拍に四分音符と四分休符で一小節。これがきっちりインテンポで続き、走りも遅れもしない。なんとリズム感の良い虫だこと。(顔が見てみたい。)その昔、クラブやスナックに「先生」と煽てられる弾き語りが居ましたよねえ。まるで彼らが使っていた...
青森記念競輪二日目
- 2018/09/27
- 22:06
優勝のビールかけは良いものだねえ。特段贔屓じゃないチームでも歓喜の光景を見るのは楽しい。ビールかけはいつ頃から始まったのか?、調べてみました。日本では、1959年、南海ホークスが4年ぶりにリーグ優勝を決めた際と云う説と、日本シリーズで読売ジャイアンツを破って日本一になった時点という説があるが、いずれにせよ南海・カールトン半田(日本名・半田春夫)選手の悪ノリ?が起源のようだ。広島カープが3年連続、9回目...
青森記念競輪初日
- 2018/09/26
- 23:33
ああもう・・、一挙手一投足が面倒臭い。貴乃花親方が日本相撲協会に引退届を提出した。組織が正論を圧殺した?。いや、ちょっと違うと思うよ。確かに、いわゆる相撲馬鹿の親方衆よりは賢いかもしれない。旧態然とした封建的な閉鎖社会に風穴を開け、改革を推し進めようとする意志も素晴らしい。しかし、成し遂げてこそ、勝ってこその改革だろう。日本相撲協会は、公益法人でありながら、営利的かつ職業的な相撲興行を全国規模で開...
京都向日町記念競輪決勝戦
- 2018/09/24
- 21:38
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設が争点の沖縄県知事選、自民・公明等が推す「佐喜真淳」前宜野湾市長と、移設反対を掲げる「玉城デニー」前衆議院議員による、事実上の一騎打ち。翁長氏の後継で「弔い合戦」と銘打つ玉城氏が断然有利かと思いきや、情勢は今のところ全く五分だと言う。確かに景気も大事だからねえ・・。いずれにせよ基地は国防の問題であり、特に県外移設ともなれば他人事では済まされない。そんな大注目の沖縄...
京都向日町記念競輪準決勝
- 2018/09/23
- 23:54
ひが~し~、 栃ノ心・稀勢の里・鶴竜、にい~し~、 高安・豪栄道・白鵬、大相撲秋場所千秋楽の「三役揃い踏み」、横綱・大関ばかりなんていつ以来だろう。(2年振りらしい。)豪華で美しく、ウルウルしちゃいましたよ。(やはり相撲が大好きなんだろうねえ。)全勝優勝の白鵬、二桁勝ち星で見事復活の稀勢の里、カド番を乗り越えた栃ノ心。残る3人も十分に責任を果してくれた。やれば出来るじゃないか。(笑)しかしお陰で珍...
京都向日町記念競輪二日目
- 2018/09/22
- 21:20
仲の良かった同い年の競輪仲間が、また一人この世を去った。(肝臓がんでした。悔しいです。寂しいです。)筋金入り?の不動産屋だが、私がまだラーメン屋の頃からしょっちゅう麻雀をする間柄だった。(先に一人が旅立ってしまったものだから、ここ数年はやっていなかったがね。)「あと一人足りないんだよ。」何て、呼びに来るんじゃねえぞ。(遊び事は断れない体質なんですよ。笑)20日木曜の夕方、大田区の臨海斎場でお通夜が...
京都向日町記念競輪初日
- 2018/09/21
- 23:16
秋の長雨?、 よく降るねえ。(寒いし)昨日お昼過ぎからの雨がまだ止まない。東京ではこの10日ばかりの夕方以降、連日急な雨に見舞われ(コンビニの傘が売り切れ)、雷雨やゲリラ豪雨の日もあった。去年の8月も東京は雨、雨、雨。40年振りの長雨とか言っていなかったか?。20日、マツダスタジアムの広島―阪神戦の試合終了は午前0時3分。試合開始を遅らせた上、試合中何度も中断。グラウンド整備を行いながら、何とか試...
共同通信社杯決勝戦
- 2018/09/16
- 21:54
20世紀の終わり頃、茶髪のロングヘアーにミニスカート、細眉・厚底ブーツなどといったファッションスタイルや髪型、メイクなどに憧れ、同じ格好をする若い女性が大量発生した。社会現象となった、世に言う「アムラー」ブームである。平成の歌姫、安室 奈美恵が41歳の誕生日を待たずして引退した。引退発表後のライブやCMのギャラ、いわゆる“引退ビジネス”では約1年間で200億円を稼ぎ出したと言われる。しっかりしているねえ。強...
共同通信社杯準決勝
- 2018/09/15
- 21:25
喜ばしい事なんだろうねえ。おめでたいんだろうねえ・・。もし今、自分の両親が健在だとしたら、父が111歳で母は101歳。しかし、ああ、もし生きていてくれたらなあ・・、何て全然思わない。薄情なんだろうか?。いや、情は有る方だよ。嫌いだったんだろうか?。いや、大好きだったし、亡くなった時はとても辛くて悲しかったぞ。自身も、そんな歳まで生きたいとは思わない。私は変わり者なのかねえ?。果たして一体、皆様はどうなん...