KEIRINグランプリ2018
- 2018/12/29
- 19:27
良い心地がしないニュースだねえ。法務省が、確定死刑囚2人の刑を執行した。年末の死刑執行は珍しく、特に今年はオウム真理教の元幹部計13人の刑が執行された極めて異例な年だ。そもそも、刑事施設・受刑者処遇法では年末年始に死刑を執行しないと定めており、法務省が執行の事実を公表し始めた1998年以降で12月下旬に執行されたのは僅か2例だけだ。来年5月には新天皇即位が控えているからねえ。年明け以降の執行を回避したのだろ...
KEIRINグランプリ2018YG&準決勝
- 2018/12/28
- 22:07
つい10日ほど前、薩摩の城山で自刃した西郷隆盛、西郷が下野する事になった主な要因は「征韓論」だ。(強行派はアホの板垣退助等で、西郷は「遣韓論」とも言われているがね。)福沢諭吉の「脱亜論」には、「朝鮮人を相手の約束ならば最初より無効のものと覚悟して、事実上に自ら実を収むるの外なきのみ。」とある。つまりね、関わり合いにならざるを得ない隣国ではあるが、よく理解した上で上手にあしらえ、っちゅうこっちゃ。絶...
KEIRINグランプリ2018初日
- 2018/12/27
- 19:23
KEIRINグランプリ2018、の30日、温暖な静岡が雪に見舞われるかもしれない。(まさか順延?、中止?、何て事はあるまいな。)気象庁から年末年始の天気予報が発表された。30日(日)頃にかけて強い冬型の気圧配置が続く。上空1500メートル付近には氷点下9度以下の寒気が張り出し日本海側を中心に強い風雪で、東北や北陸では最大瞬間風速が30メートル。雪雲はその後太平洋側にも流れ出すらしい。降雪量は、東北、関東甲信、...
佐世保記念競輪決勝戦
- 2018/12/23
- 21:13
こちとら、もう号泣ですよ。「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています。」FIFAクラブワールドカップの3位決定戦から決勝戦までの幕間、ニュースでは、誕生日を前にした天皇陛下の記者会見映像が流れた。象徴としての在り方や平和への思い、国民や皇后さまへの感謝を述べられたが、感極まって声が震え、言葉を詰まらせる場面が幾度も有った。「私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、...
佐世保記念競輪準決勝
- 2018/12/22
- 22:12
有難うございます。戸越銀座駅前にオープンした焼売屋「鳳」は、お陰様で好発進。2日間共、用意した商品はお昼過ぎに完売し(「生」に拘っているようで)、一度店を閉めて追加を仕込み、夕方からまた再開すると云う・・、期待を遥かに上回る大盛況に、私も感無量であります。実は向こう隣が「鯛焼き屋」でねえ、行列は弊社の前に並んで貰うしかないのだが、(この時期不動産業は暇だからまあイイや。)掻き分けて出入りをすると客...
佐世保記念競輪二日目
- 2018/12/21
- 21:31
「♪ Rainy days and Mondays always get me down」彼氏の居ない女の娘だろうか?、何かが不満の若奥様だろうか・・?。大好きなカーペンターズの中でも、とりわけお気に入りの曲、「雨の日と月曜日は」の一節だ。(メロディーも大好き。)いわゆる「ブルーマンデー」、休み明けの仕事や学校のことを考えると、月曜が憂鬱で仕方ない。そのブルーを解消する為、嫌な月曜を楽しくする試みが増えてきたらしく、ストレスの軽減につなが...
佐世保記念競輪初日
- 2018/12/20
- 18:34
東急池上線は戸越銀座の駅前、不動産仲介業である弊社の左隣に寿司屋が在った。(例えば、私がスプレー缶のガス抜きをすれば、寿司屋の客大勢が怪我をする・?。そんな位置関係だと思って下さい。)鹿児島県鹿屋出身の夫婦は、共に私と同い年、30年程続けていたが(うちよりも古い)、さすがに70を超えての立ち仕事は辛いようで、今年の10月一杯で店を畳み、くにへ帰る予定になっていた。(既に十分蓄えたようだしね。)とこ...
伊東温泉記念競輪決勝戦
- 2018/12/15
- 19:35
大河ドラマ「西郷どん」が終焉を迎える。悲しく切ないねえ。しかし、最期が悲劇になる事は最初から承知の上だ。まさか江戸城無血開城でハッピーエンド、と云う訳にもいくまい。すると、残りの10年・・、例えば坂本龍馬、とか、土方歳三、とか・・、幕末から明治維新にかけて活躍した偉人?の内、特定の人物に思いを寄せる人は多い。(私?、村田新八です。)すったもんだの明治政府では、著名な偉人?達が十把一絡げで登場した。...
伊東温泉記念競輪準決勝
- 2018/12/14
- 20:28
東名高速のあおり運転をきっかけにした死亡事故の裁判員裁判で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)などの罪に問われた石橋和歩被告(26)に、懲役18年の判決が出た。「被告人を懲役18年に処する。」裁判長が主文を言い渡した際、被告は動揺も見せず、淡々とした様子だったと言う。この手の裁判が有る度に思うのだが・・、幾ら重刑を課したところで被害者が生き返る事はない。刑期の長短で遺族の無念さが変わるとも思えな...
伊東温泉記念競輪二日目
- 2018/12/13
- 19:48
「もはや戦後ではない」の1950年代後半、我々団塊世代は思春期で、感じ易いお年頃の真っ只中だった。神武景気以降、輸出拡大で日本経済は急成長、まずは、白黒テレビ・洗濯機・冷蔵庫の家電3品目が『三種の神器』として喧伝された。その後も好景気は続き、世界第二の経済大国となる。そして60年代半ばに、今度は、『新・三種の神器』、車 (car)、エアコン (cooler)、カラーテレビ (color TV) が3Cと呼ばれ、消費も大幅に伸びた。東...