日本選手権競輪二日目
- 2019/04/30
- 20:44

《謹賀改元》?明けましておめでとうございます。「令和」に於きましても、より一層のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。どうせ今日は、令和・令和で持ちきりなんでしょう。「軽い話」でお茶を濁します。一昔前に流行った、くだらない小噺を覚えていますか。「猫の怨念」荒れ果てた古寺に~・・、一匹の猫がおんねん。「恐怖の味噌汁」昨日は豆腐やった。今日は麩の味噌汁や~。何てね。京都では味噌汁の具に麩をよく使う...
日本選手権競輪初日
- 2019/04/29
- 18:30

平成の君とその世がご勇退なされます。The「平成」、貴方にとって、どんな時代でしたか?。30年と4ヵ月を、どう生きて来られましたか?。(私?、唯々反省しかございません。笑)1988年の秋、昭和天皇のご容体が悪化した。連日、陛下の体温、脈拍、吐血量等が報道され、皇居前の記帳所には、延命を祈る多くの人々が列をなす。Xデーは秒読み。テレビからはお笑い番組が消え、パーティー等、忘・新年会も控えなさい。(何本も...
川崎記念競輪決勝戦
- 2019/04/20
- 22:31

やる側も観る側も、勝ち負けにばかり拘り過ぎる日本のプロ野球、以前「命懸けの高校野球」が土壌に有るからだと述べたが、戦略としての「無気力捨て試合」は更に醜くて腹が立つ。良くもまあ皆様、金を払って文句も言わず、最後まで試合を観る(応援?)よねえ。(もう唯のアホとしか思えない。)神宮球場で18日に行われたヤクルト対阪神戦での出来事が物議を醸している。ヤクルトの小川淳司監督は2-10と大差をつけられた4回終了時...
川崎記念競輪準決勝
- 2019/04/19
- 23:12

「くる病」と云う病気がある。ビタミンDの不足が原因とされ、骨の石灰障害や骨格異常を来たす。石灰障害が生じると、通常より骨が柔らかく形成されてしまい、足や手が大きく湾曲して激しいO脚やX脚になる。変形する体の部位は足だけに限らず、頭蓋骨や背骨、手首などにも及ぶ。この病気で背中に瘤が出来た人を、昔は「せむし」(差別用語)と呼んでおりました。小学校の低学年は3年生かなあ?、近所のおじさんが映画に連れて行っ...
川崎記念競輪二日目
- 2019/04/18
- 23:16

56年前だと高校1年生。翌年の東京オリンピックに向け、新幹線工事が着々と進んでいた頃の話だ。(丁度今と同じ頃合だねえ。)HRで担任が署名用紙を配り始めた。このままだと新幹線「ひかり」が京都に停まらない。(当初は「ひかり」と「こだま」しか有りません。)だから京都市民で停車運動をしよう、と言う。国鉄の謳い文句は、「夢の新幹線、東京大阪間を3時間」だった。しかし「ひかり」を京都に停めると3時間10分掛か...
川崎記念競輪初日
- 2019/04/17
- 23:34

1997年、バブルが崩壊したとは言え、ゴルフ熱はまだまだ盛んで、喫茶店でもラーメン屋でもゴルフコンペに誘われた時代である。当時、弱冠21歳でマスターズに臨んだ「タイガー・ウッズ」は、2位に12打差をつけて衝撃のメジャー初優勝。その後10年以上の間ランキング1位の座をキープし、2000年までにキャリアグランドスラムを達成。14ものメジャータイトルを積み上げた。ゴルフと云えばタイガー、タイガーと云えばゴルフ。(...
高知記念競輪決勝戦
- 2019/04/13
- 21:29

随分前の話だが・・、(またかい。)知り合いに熱狂的(病的?)な巨人ファンが居た。巨人が勝った翌日は、ルンルン気分で全スポーツ紙を買い集めたりする一方、負けた日には誰とも口も利かないし、それがデーゲームなら晩飯も喉に通らない。でもそんな奴に限ってね、相手のピッチャーは?、誰に抑えられたの?、そう尋ねると、「知らない。」としか答えない。(笑)そもそもプロ野球は興行、つまりスポーツエンターテインメントで...
高知記念競輪準決勝
- 2019/04/12
- 23:06

まだ間に合う、ゴールデンウィークに泊まれる宿。そんな広告が目に入る。4/27 土曜日 4/28 日曜日 4/29 昭和の日 4/30 国民の休日5/1 新天皇即位5/2 国民の休日5/3 憲法記念日5/4 みどりの日5/5 こどもの日5/6 振替休日4月27日(土)がお休みならば、何と10連休ですよ。5月1日が祝日になっただけで、史上最高の大型連休が襲って参ります。こんなアンケート結果を目にした...
高知記念競輪二日目
- 2019/04/11
- 22:46

航空自衛隊のステルス戦闘機F-35が、青森県沖の太平洋上で突然レーダーから消え、消息を絶っていたのだが、今日、機体の一部が海上で回収され、墜落したものと断定された。レーダーから消えた?、そもそもステルスなんだから、レーダーには映らないだろう。まあそれは冗談だとしても・・、実戦ならいざ知らず、訓練中のアクシデントでしょうよ。何故SOSが発信されないのか?。何故パイロットは脱出出来なかったのか?。これ...
高知記念競輪初日
- 2019/04/10
- 22:16

紙幣には偉人?の肖像が描かれておりますなあ。何ででっか?、日本固有の有名な景色や動植物とか、歴史的建造物だけじゃあきまへんのんか?。「♪誰もがみ~んな知っている。」とか、とっても素敵なおじ様、とかならいざ知らず、例えば「新渡戸稲造」、とか言われましてもねえ・・?。人の顔を似せるのは難しいので、偽造防止の観点からだとは聞いている。しかしコレ、タバコ屋のおばちゃんや八百屋のおっさんが目視だけで確認してい...