向日町記念競輪決勝戦
- 2019/09/28
- 22:51

12年前は、まだ中目黒でラーメン屋を営んでいた。大晦日の夜、貸切で「年越しラーメン、カウントダウンパーティー」をしようと云う話になった。(全てはお客主導。)テレビに目をやると、紅白歌合戦でコブクロと絢香が歌っている。(WINDING ROAD)実力派同士のユニットは息もピッタリ、迫力満点で一同痺れました。すると50代の常連が、「平原綾香なら知ってるけど、絢香なんて知らんなあ。」「いやいや、こっちの...
向日町記念競輪準決勝
- 2019/09/28
- 00:39

ゴキブリ1匹が見付かると、100匹は潜んでいるらしい。暴力行為が発覚したのは昨年に続き二度目じゃないか。その間、200回は殴っている計算になる。(おそらくもっとだろう。)相撲協会は理事会を開き、付け人に暴力を振るい、秋場所を謹慎休場した十両・貴ノ富士に自主引退を促す決議をした。これは事実上の引退勧告で、同意しない場合は臨時理事会を開き、最も重い「解雇」を含めた懲戒処分が決まる。しかし貴ノ富士は自主...
向日町記念競輪二日目
- 2019/09/26
- 23:32

ああ、ウザイ、ウザい。面倒臭いねえ。10月、消費税増税が秒読みに入った。腹は立つけれど、そうしないとやって行けないなら致し方あるまい。が・・、問題は「軽減税率」、対象品目は以下の2項目で、一見いたって簡単。① 酒類・外食を除く飲食料品② 週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)庶民の生活を守る?公明党が食品と聖教新聞を食い止めた。まあお手柄と言っておこう。(減収の問題は横に置いておき。)し...
向日町記念競輪初日
- 2019/09/25
- 22:16

30年程前の私はとても元気な人でした。(笑)早朝野球で完投し、そのまま9時半スタートのゴルフ場へ駆け付ける。体重移動がスムーズなのか?、余計な力が入らないからか?、結構良いスコアで回れましたよ。とにかく、雨と真冬以外の日曜は野球ばかりやっていた。大きな大会が年に2回ありましてねえ、(日産グリーンカップと云う全国規模の草野球大会も。)高校野球の地方予選もそうだが、ベスト4ぐらいになると顔ぶれが決まっ...
岐阜記念競輪決勝戦
- 2019/09/23
- 22:05

F1?、ゴルフ?、ラグビー?、それぞれ中継を楽しみにしていた時期も有ったんだが・・。近頃はすっかり観なくなったねえ。ラグビーW杯、日本対ロシア戦に続き、最高峰の好カード、オールブラックスと南アフリカの戦いをじっくりと観させて貰った。いやいや、気を入れるとやっぱりラグビーは面白い。「One for all, All for one」「一人はみんなのために、みんなは一つの目的のために。」常に体を張らないと守れないラグビーは浪...
岐阜記念競輪準決勝
- 2019/09/22
- 22:57

大相撲の秋場所、東の関脇・御嶽海が貴景勝との優勝決定戦に勝利し、昨年名古屋場所以来、二度目の優勝を飾った。御嶽海は同時に殊勲賞も受賞。昨年、後一歩のところで取り逃がした大関へ再挑戦だ。両横綱の休場は残念だったが、三賞受賞者も含め、優勝を争った力士全員が日本国籍(一応)。一般?の相撲ファンにとっては文句無しの秋場所だったろう。中でも殊勲甲は貴景勝。大関復帰の条件である10勝だけに留まらず、最後まで優...
岐阜記念競輪二日目
- 2019/09/21
- 23:33

1995年のラグビーW杯(南アフリカ大会)1次リーグ、日本はニュージーランドに17-145と大敗を喫した。後に“ブルームフォンテーンの悲劇”と呼ばれるこの一戦は、最多失点など、現在でもW杯史上のワースト記録を羅列する。「悲劇」というより「国辱」だったかもしれない。それまでラグビー人気は結構高かったんですがね。早明戦や神戸製鋼の試合は常に満員だったし、スクールウォーズ何てドラマの視聴率も結構高かった。ところが...
岐阜記念競輪初日
- 2019/09/21
- 00:23

折角のお彼岸3連休だが・・、台風17号の影響で荒れ模様の天気になりそうだ。先の台風15号で被災した関東地方でも南風が強くなり、再び大雨の恐れがある。千葉県全域に及んだ停電は未だ全面復旧に至らない。見通しの甘かった東電。 後手・後手に回る自治体。何もしない知事(森田健作)や、 傍観する政府。揃いも揃ったかったるい対応に、千葉県民の怒りは収まらない。福島の原発事故が脳裏に蘇って来たではないか。(あの事...
共同通信社杯決勝戦
- 2019/09/15
- 21:31

「マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)」?、15日の朝、何か怪しげな?マラソン大会が催された。東京五輪出場を賭けた一発勝負の選考会らしく、男女共に1・2着が代表切符を手に入れた。(枠は3つ、一つ残すところが日本らしくて馬鹿っぽい。)男子 ① 中村匠吾 2:11:28、 ② 服部勇馬 2:11:36、女子 ① 前田穂南 2:25:15、 ② 鈴木亜由子2:29:02、 タイムはいたって平凡で、聞いた事も無いような選手ばか...
共同通信社杯準決勝
- 2019/09/15
- 00:14

台風15号の爪痕、千葉の停電がお気の毒で仕方ないが(地域によっては復旧まで2週間以上も要す。)、ようやく、エアコン無しでも熟睡出来るようになりました。もう大丈夫でしょう。(おそらく)ウィンタースポーツも始まりましたよ。フィギュアスケートの今季初戦、オータム・クラシックがカナダで開催され、まず女子では、SP首位発進の紀平梨花が、フリーとの合計、224・16点で優勝した。2位にロシアのエフゲニア・メドベージェワ...