取手記念競輪決勝戦
- 2020/06/29
- 20:38

コレと云った話題が無いもので・・、(と言うか、アレばっかり。)しつこいのは承知の上、名前のお話第3弾です。「オペラ座の怪人」や、90年代の「バットマン」等で有名なハリウッドの映画監督、「ジョエル・シューマカー」氏が亡くなった(80歳)。うん?、シューマカーって、ひょっとして「ミハエル・シューマッハ」と同じかな?。調べてみたら案の定、どちらも「Schumache」さんだった。ヘボン式ローマ字のアメリカ人宣教師、...
取手記念競輪準決勝
- 2020/06/28
- 20:35

昨日、名前の話をしたところ、友人がこんな事を言う。「お前、いわゆるキラキラネームをどう思う?。」自分の子供に親が付けるんだからねえ、勝手と言えば勝手なんだが、お暇潰しにもう少し。「黄熊(ぷう)」 「今鹿(なうしか)」・・?。将来への希望や願いを込め、知恵を絞って大事に命名したに違いない。しかし、難関お受験校では書類だけで不合格にされる、とか、名前を理由に虐めに遭うとか・・、親が幾ら満足でも、流行は...
取手記念競輪二日目
- 2020/06/27
- 20:03

名前は大事ですよ。(正直歳を取ると、名前なんかどうでも良いと思うようにはなりますがね。)子供の名前やお店の屋号、若い連中に頼まれて、何人も何軒も頭を捻ったものです。(信頼された以上は責任重大。字画まで検討すると結構骨が折れる。)罰当たりかどうかは知ったこっちゃないが、金の無い奴から亡父の戒名まで頼まれた事が有る。(法則が有るから、宗派と先祖の戒名、更に故人の生き様さえ教えて貰えば、結構簡単で楽だっ...
取手記念競輪初日
- 2020/06/26
- 17:19

やれ40人だの50人だの・・、連日、新たなコロナ感染者が確認される東京都、レインボーブリッジが何色であろうと、未だ非常事態の真っ最中であることに変わりは無い。東京都知事選が告示された。(投開票7月5日)何が選挙だ、今やるか?、ふざけんなよ!。緊急事態特例として半年遅らすとか、1年延ばすとかは出来ないものかねえ。(例えば4月でもやっていたのかなあ?。)立場上、小池は言えないだろうが、政府、或いは都議会議...
高松宮記念杯競輪決勝戦
- 2020/06/20
- 20:30

飲食店や娯楽施設の自粛要請も解除され、都道府県をまたぐ移動も儘成るようになった。とは云え、何処へ行っても厳戒態勢下では気持ちが落ち着かない。(感染リスクを恐れなくてもね。)未だ心底楽しむ気にはなれないが、少しでも早く日常が戻って来ると良いねえ。2波?、3波?、来たとしても大事に到らないよう、祈りましょう。無観客乍らプロ野球も開幕した。やっと夜のニュースを楽しめる日がやって参りました。優勝予想ですか...
高松宮記念杯競輪準決勝
- 2020/06/19
- 22:12

本職である不動産賃貸業務のお話を・・、居室であれ店舗であれ、借りる場合には連帯保証人が必要だ。身内や上司や仲の良い友人等々(たまに、身内以外は駄目な物件も有るがね。)、もしも頼める者が居ない場合、所詮はその程度の人品だと判断され、契約は叶わなかった。しかし核家族化が進む昨今、人間関係も希薄になり、例え本人に問題が無くとも、保証人を見付けるのが容易ではなくなった。そこで登場したのが保証会社である。契...
高松宮記念杯競輪二日目
- 2020/06/18
- 20:15

映画に興味の無い方は長々と退屈かもしれません。「チャンバラなんてノータリン(今や死語)が観るものだ。」「映画も音楽も洋物に限る。」そんな妄想に取り憑かれた叔父の影響で、中学生の頃から洋画・洋楽大好き人間になりました。(そんな人物に遭遇しなければ、おそらくミュージシャンにもなっていない。責任重大だよね。笑)大学生までありとあらゆる映画を楽しんだが、ある時期からは(大人?)ウダウダが面倒臭くなり、余程...
高松宮記念杯競輪初日
- 2020/06/17
- 22:16

「如何ですか?、少しは日常が戻って参りましたか?。」東京ではまだ、そんな紋切り型挨拶は使えませんよ。今週に入り、新たな感染者は47,48,27,16。主に夜の街(新宿)、特にクラスターが発生した店(ホストクラブ)の関係者を隈なく検査した結果であり、一般論として然程の心配には及ばない、そんな発表だが、う~ん、説得力が有るような無いような・・?。ルーティーンとなっていた週一のサウナ、未だコロナ禍初期の...
久留米記念競輪決勝戦
- 2020/06/08
- 23:13

大田区に住むウチの社長がニコニコ顔だ。「給付金(10万)の申請書がやっと届いた。」私の品川区では2週間程前、すでに申請の返信を済ませている。それを目の当たりにしていたものだから・・、配達ミス?、いやポストから盗まれた?、結構ヤキモキと、心配なさっていたようですよ。(笑)自治体それぞれに事情があるのは承知だが、すでに給付金が振込まれた地域、給付決定通知書が届いた地域、(利権が絡んでいるに違いないが、...
久留米記念競輪準決勝
- 2020/06/07
- 21:55

昨日、アメリカ人の民度の低さを憂いたが、いつまで経っても解決しない社会問題に銃規制が有る。開拓史時代と何ら変わらないじゃないか。兵庫県宝塚市の住宅で家族4人が矢で撃たれ、うち3人が死亡した事件、犯行に使われたとみられるボーガン(洋弓銃)の、何と怖ろしいことよ。「BOW(弓)」「GUN(銃)」と云うぐらいだから(クロスボウとも言うが。)、銃と変わらぬ殺傷力を有す。3人もの犠牲者が出た記憶は無いが、忘れた頃に...