いわき平記念競輪初日
- 2021/02/24
- 17:36

3月19日に開幕するセンバツ大会の組み合わせ抽選会が行われ(オンラインで)、開幕戦の神戸国際大付(兵庫)-北海(北海道)など初戦の相手が決まった。コロナ禍の影響で、直前に中止となった昨年のセンバツ、未だ終息には程遠いが、今の流れからすると、何とか開催出来そうだよね。その優勝候補、(以下、後輩から得た情報の受け売りです。笑)まず大阪桐蔭が頭一つリード。甲子園で春夏通算8度の全国制覇を成し遂げている名門...
全日本選抜競輪決勝戦
- 2021/02/22
- 21:32

10年前、秋の「稲門会」は宴もたけなわ、数日後に予定されていたドラフト会議の話題で持ち切りだ。その年の超目玉は早稲田の斎藤佑樹投手。当然複数球団からの指名が予想されたが・・、さあ、すでに楽天でそこそこ活躍していた高校時代からのライバル、田中将大と、どちらの資質を上に見るべきか?。まあ野球経験者ばかりですから、斎藤の球威ならせいぜい中継ぎ、7・8割は田中支持に回った。一方少数派、斎藤推しで頑張ったのが...
全日本選抜競輪準決勝
- 2021/02/21
- 18:58

テニス観戦はお好きですか?。勿論スポーツ全般、観るのもするのも嫌いではないのだが、テニス(特に男子)は、試合時間が長過ぎる。二人だけの試合を、あんなに長々見せられてもなあ・・?それ程まで面白いとは思わない。テニスの全豪オープン、世界ランク3位の大坂なおみは、ジェニファー・ブレイディを6-4、6-3のストレートで下し、2年ぶり2度目の優勝を果たした。四大大会の優勝は4勝目で、優勝賞金275万豪州ドル(約2億3000...
全日本選抜競輪二日目
- 2021/02/20
- 18:47

♪ は~るよ来い、♪ は~やく来い。動くと汗ばむぐらいのポカポカ陽気(20度近い)、更に明日の首都圏は23度にも達すると言う。(おっちょこちょいの桜が狂い咲きしそうだねえ。)今朝は、出掛けに悩みましてねえ、ズボン下(パッチ?、ももひき?)を穿くか穿くまいか?、予報では要らないようだったが、早朝は寒かったので一番薄いタイツを穿きました。失敗です。(笑)実は私、女性用ストッキング程の薄手と、普通のタイツに、極...
全日本選抜競輪初日
- 2021/02/19
- 16:47

貧乏人の子沢山?、何だか垢抜けないなあ。もうちょっと明るく、お茶目な感じの人だったのに・・、セクハラ問題以降、随分地味になったと思いません?。東京五輪・パラリンピック組織委員会は、辞任した森 喜朗の後任として、夏冬合わせて7度の五輪出場を誇る橋本聖子氏(56)を新会長に選出。同氏は五輪相を辞任した。(後任は丸川)組織委員会は新会長に求められる資質について、5つの観点を発表していた。(1) オリンピック・...
奈良記念競輪決勝戦
- 2021/02/13
- 21:38

ファイザー社製のコロナワクチン、その第一便が、ベルギーのブリュッセルから成田空港に到着した。厚生労働省は直ちに承認、17日から、一部の医療関係者1万人から2万人を対象に先行接種をスタートさせる。ファイザー社とは、年内に1億4400万回分の供給を受ける契約を結んでいる。小さな瓶のワクチンは、当初、1本で5回分となっていたのだが、どうしても少量が瓶に残ってしまう。そこで無駄を無くす為、1瓶あたり6回まで接種でき...
奈良記念競輪準決勝
- 2021/02/12
- 23:01

どこも、似たようなものだとは思うが、早稲田大学の同窓会は「校友会」と言い、卒業すれば全員、自動的に校友会員になる。その下に、「稲門会」と云う組織が有り、日本全国各地域(奈良稲門会とか、渋谷稲門会とか)の他、年次、学部、学科、更には、体育局各部やサークル等、それぞれが「〇〇稲門会」と名乗り、旧交を温めている。つまり、卒業後は概ね、複数の稲門会から会費をむしり取られる仕組み、と言う訳だ。(別途、校友会...
奈良記念競輪二日目
- 2021/02/11
- 21:49

高知県足摺岬の南東、およそ50キロの沖合で、急浮上した海上自衛隊の潜水艦「そうりゅう」と民間の商船が衝突、自衛隊員3人が軽い怪我を負った。『と聞いて蘇るのが』、あの痛ましい事故。2001年2月10日、ハワイ・オアフ島沖で遠洋実習中だった宇和島水産高校の実習船「えひめ丸」が、緊急浮上したアメリカの原子力潜水艦に衝突され、沈没した。この事故で実習生と教員、船員の計9人が亡くなり、一人は未だ見付かっていな...
奈良記念競輪初日
- 2021/02/10
- 20:35

奈良競輪が余りにもつまらないので・・、いつもよりも長く、ちょっと面倒臭いですよ。(笑)松浦悠士が、四国(長宗我部)攻め?、讃岐・高松記念競輪を制した。さて、同じ高松でも備中高松(岡山県)のお話。天正10年(1582年)6月、織田信長の命により毛利討伐の軍団長に任じられていた羽柴秀吉は、備中高松城で敵の勇将・清水宗治と戦っていた。しかしその最中、本能寺の変が勃発する。織田信長の横死を知った秀吉は、速やかに...
高松記念競輪決勝戦
- 2021/02/06
- 20:25

我々には些かの縁も無い次元なんですが、しみったれた話題ばかりが続くので・・、ドーンと一発、景気良く。(笑)アメリカ大リーグに、トレバー・バウワー(30)と言う投手が居る。昨年度はリーグ最高の防御率、1・73をマークし、ダルビッシュらを抑えてサイ・ヤング賞を獲得した。現時点で、大リーグ最高のピッチャー(と云う事は世界一)と言っても良いだろう。(11年のドラフトでダイヤモンドバックスから1巡目指名され、...