ウィナーズカップ決勝戦
- 2021/03/27
- 21:24

桜も満開、本格的な春の到来だ。しかし本日、憤りを覚える程のボヤキネタがございません。従って取り留めもなく、ダラダラと・・。(笑)プロ野球が開幕、新型コロナの感染予防による入場者制限で、特にドーム球場は一万人以下に抑えられたが、各地で期待に違わぬ熱戦が繰り広げられた。巨人・亀井の、代打サヨナラホームラン、(まだまだ頑張って欲しいねえ。)楽天の先発・涌井は7回無失点で、3球団での開幕白星。先頭打者の辰...
ウィナーズカップ準決勝
- 2021/03/26
- 23:42

26日、東京都の新たなコロナウイルス感染者は376人、うち、およそ51%にあたる192人は、感染経路がわかっていない。先週の金曜日に比べて73人増加、7日連続で1週間前の同じ曜日を上回り、26日までの7日間平均は330.3人、前の週の111.2%となった。千葉と埼玉が135人で神奈川117人、大阪300、兵庫116、に、何故か番外、宮城153、福島と山形35。首都圏の緊急事態宣言が解除され、花見のツケが出始めて来たのかもしれない。すでに第4...
ウィナーズカップ二日目
- 2021/03/25
- 21:21

「なんや、結局やるんかい。」「いや、お母んによるとやで、コロナ感染者が増える一方やろ、このままやと、7月には10倍になるらしい。」「何?、ほんなら無理無理、中止やないかい!。」「そやけど、お母んが言うにはな、なでしこジャパンが聖火持って走っとったらしい。」「ほな、やっぱりやるんやないかい!。」出発式には女優の石原さとみや、お笑いのサンドウィッチマンらが参加、東京五輪の聖火リレーがスタートした。(いき...
ウィナーズカップ初日
- 2021/03/24
- 21:36

22日、東京都心の桜が満開になった。平年より12日も早いが、昨年と同じだと言う。(忘れるねえ。笑)今やこれが普通?、いや、更に年々早くなるに違いない。センバツ高校野球が始まった。今年はコロナ禍によりネット抽選、そのせいなのかどうなのか?、随分とイタズラをしてくれた。何と言っても第4日目、第一試合がダークホース的呼び声の、「市立和歌山」対「県立岐阜商」。(良い試合だった~。)第二試合では優勝候補最右翼の...
大垣記念競輪決勝戦
- 2021/03/13
- 22:15

自宅から会社まで300mも離れていないのに、その間4軒ものコンビニが在る。(異常、笑)その全てにネパール人や中国人、従業員の半数が外国人だ。しかしミニストップだけはミャンマー人ばかり。イェー君もタジンちゃんも、真面目で人懐っこく、頭も良い。「イェー!」と言ってVサインを送ると、ニコニコしながら勝手にセブンスターを用意する。(欲しくない時もあるのだが、仕方ない。笑)当然クーデターの話をするが家族や友人...
大垣記念競輪準決勝
- 2021/03/13
- 00:48

東日本大震災から丸10年が経った。毎年その日が来ると特集を組んで振り返るのだが、今年は特に、どの報道番組も朝からそれ一色に染まった。非難を承知で、はっきり言わせて貰いますよ。参ったねえ、正直ウザい。まあ商売だから仕方ないけれど、マスコミの奴等、10周年記念イベントが如く騒ぎ立てる。娘を失った母親の嘆き?、父を亡くした息子が、もう二十歳、成人式を迎えましたよ、ってか?。お涙頂戴なんかもう良いよ。気が滅入...
大垣記念競輪二日目
- 2021/03/11
- 22:36

コロナワクチン、医療従事者から先行接種が進んでいるが、当所の予定より供給が儘ならず、高齢者から始まる一般への接種は4月12日以降になるらしい。(それも数量限定で。)さてそのワクチンだが、効果の疑問や副反応の危険について様々な意見が飛び交う。確かに、ある種見切り発車的に体内へ注入される訳だから、喜び勇んで接種する人間は少ないだろう。しかし、命あっての物種、コロナに怯えるぐらいなら・・、藁にもすがる思い...
大垣記念競輪初日
- 2021/03/10
- 21:35

毎年、奈良の記念競輪がやって来ると、50年前のあの出来事を思い出す。帰りの近鉄車中で遭遇した、阿部 道と知らないおっちゃんとの問答である。(5年前と昨年の奈良記念初日に掲載)その日の決勝戦で勝ったのが、準地元は京都の重鎮・「松本勝明」だった。競輪創生期の1950年から60年代にかけて活躍、歴代1位、通算1341勝の記録を持つ「競輪の神様」、松本勝明翁が亡くなった。93歳だった。京都府出身で、1949...
広島の記念競輪決勝戦
- 2021/03/06
- 20:33

「地震、大風、火事、疫病」一昨日の火事に続いて、今度は地震の話。あと幾日かで、あの東日本大震災から丸10年を迎える。大震災の前月は2011年2月22日、ニュージーランドのクライストチャーチ市付近でマグニチュード6・3の地震が発生、日本人留学生を含む185人の死者が出た。今年になって先月の2月13日、福島県沖でM7・3の地震が発生したが、その数日前に南太平洋ニューカレドニアでも地震が起きている。それぞれ偶発...
広島の記念競輪準決勝
- 2021/03/05
- 22:01

「子供が出来たせいか、最近の子供虐待ニュースは見ていられないです。本当に保護法が必要かも。」仲良しの競輪仲間(弟子?)からそんなメールが届いた。小欄では以前、相次ぐ幼児虐待を嘆き、極論として優生保護法の復活を仄めかしたことが有る。指導や説教で改善されるとは思えない輩には、「貴方方に、子供を持つ資格は有りません。」根絶するには、その方法しか無いと思う。(振り分けが困難だがね。)福岡県篠栗町で昨年4月...