武雄記念競輪決勝戦
- 2022/04/25
- 21:55

前にも話した事があるが、阪急ブレーブスの「福本 豊」は、釣りが大好きでして、シーズンオフになると、夜な夜な神戸埠頭で太刀魚を、月に2度ばかりは大物のクエ(九州でアラ、関東ではモロコ)を狙って和歌山まで出掛けていた。正月に2・3度付き合わされたことがありましてね、紀伊半島の西に突き出た「阿尾」と云う処まで行くのだが、当時は大阪から先に高速が無く、東京からの車移動は骨が折れたものです。さて何回目かは忘...
武雄記念競輪準決勝
- 2022/04/24
- 21:14

大手企業に勤め(化学製品)、中国・上海に単身駐在中の友人から、写真付きのメールが届いた。「やっとマンションの敷地外に出られるようになった。」「しかし、1人、1回、1時間以内で、部屋へ戻った後、抗原検査の必要あり。」「外には殆んど人が居らず、バイクに乗った食材の配達人が行き交うだけ。2020年2月のようだ。」「しかし今回は店がどこもやっていない。超市(スーパー)は共同購入対応で、来客対応していない。」「昨日...
武雄記念競輪二日目
- 2022/04/23
- 21:13

川崎球場についての前述、高橋ユニオンズ→トンボユニオンズ→大毎オリオンズ→ロッテオリオンズ→千葉ロッテマリーンズ。そう、「ヴィクトル・スタルヒン」から「佐々木朗希」への系譜が繋がりました。佐々木のあの身体、ひょっとしたら、白系ロシアの血が少しは混ざっているかもしれないよ。(大谷にもね。笑)10日の、対オリックスに続き、何と何と、17日の日ハム戦でも8回まで完全試合。(夢?、幻?、)しかし井口監督は、思い切...
武雄記念競輪初日
- 2022/04/22
- 17:26

「武雄競輪」私が行ったことの無い、数少ない競輪場の一つでございます。一部の競輪ファンを除き、全国的には馴染みの薄い地名だが、実は以前私が働いていた伝説のラーメン屋(香月)、その社長が佐賀県の山村出身でしてね、「どの辺りなんですか?。」と訊ねると、「言っても分からないと思いますが・・、武雄温泉の近くです。」武雄競輪と言ってくれた方が分かり易いのに、温泉と言った。(普通はそう。笑)今は近くに高速のイン...
川崎記念競輪決勝戦
- 2022/04/16
- 18:44

「暑さ寒さも彼岸まで」何て、真っ赤な嘘。(笑)4月もすでに半ばだと言うのに、まだ三寒四温かい。火曜・水曜と初夏の陽気が続いたかと思えば、(半袖も多く見かけたし、東北では、桜の開花より先に夏日を迎えた所があったらしい。)木曜と金曜は様子が一変、東京でも、暖房を必要とする程の寒さに戻ってしまった。年寄りには堪えますねえ。勘弁してよ。(笑)川崎競輪は「桜花賞」だが、東京の桜はもう散ってしまった。と言って...
川崎記念競輪準決勝
- 2022/04/15
- 20:44

何となくテレビを観る事はまず無いが、遅い時間のニュースを連日と、土曜日の「刑事コロンボ」(懐かしい)、日曜の「大河ドラマ」(話のタネ)だけは録画をし、それを観終えてからの就寝がルーティーンになっている。(時間が余れば、撮り溜めした古い洋画を一本。)いやあ、歳を取ると涙腺が弱る一方でございまして、ちょっと嬉しいだけ、少し悲しいだけで、簡単に涙が溢れてしまいます。(人の感情など、涙からは推し量れない、...
川崎記念競輪二日目
- 2022/04/14
- 22:24

野球、野球、また野球。(申し訳無いが、好きやからしゃあない。笑)昔、「日産グリーンカップ」と云う、草野球の全国大会が有った。9月の末には首都圏予選を勝ち抜いたが、横浜球場の本戦まで1ヶ月以上も間が空く。試合勘を維持させようと、小さな大会(江戸川の河川敷)を見付け、それにエントリーしてみたんです。さて、その一回戦、キャッチボールもおぼつかないような相手だったが、勿論エースをぶつけた。(私達、絶対に手...
川崎記念競輪初日
- 2022/04/13
- 21:09

またまた野球の話題ですが、ちょっと長いのでご容赦を。(笑)これから登場する固有名詞の内、貴方はどれくらいご存知ですか?。何?、全部知ってる?、それはちょっとヤバいですねえ。(笑)『川崎競輪場』の奥には《川崎球場》が隣接し、私が2度目に上京した「1980年」当時は、「ロッテ・オリオンズ」が本拠地としていた。「村田兆治」「有藤道世」「弘田澄男」「得津高宏」に、「リー」と「レオン」の兄弟、そこへ巨人から、す...
平塚記念競輪決勝戦
- 2022/04/09
- 20:19

昨日に続き大好物は野球の話題、連載です。(笑)The National Pastime in USA.「米大リーグが開幕した。」(労使対立の影響で1週間遅れ。)実は私、日本のプロ野球より楽しみなんですよ。(特に今年は、開幕投手が二人で、打者は4番と6番。)まずは勿論「大谷翔平」君です。負け投手にはなったものの、1901年の2リーグ制以降では初めて「開幕投手の1番打者」として起用され、4回2/3を80球、4安打9奪三振で1失点の好投だった。...
平塚記念競輪準決勝
- 2022/04/08
- 20:29

センバツで準優勝した「近江高校野球部」が、地元・彦根市に大会の報告に訪れた際、市の人気キャラクター「ひこにゃん」と記念撮影をしたのだが、これに滋賀県高野連がいちゃもんを付けた。「オイ貴様等、けしからんぞ。選手の商業的利用を禁じた日本学生野球憲章に抵触する可能性があ~る。」アホ・クソ高野連!、レベルが低すぎて、空いた口が塞がらん。すでに時事ネタとしての賞味期限は過ぎているが、やっぱり話さずにはいられ...