奈良記念競輪決勝戦
- 2023/02/04
- 20:13
児童手当の所得制限撤廃を巡り、「愚か者め」同士が揉めているようだが・・、
はい、新しく生まれた子供の命名ランキング、
男の子、
① 碧(あお) ② 陽翔(はると) ③ 蒼(あおい) ④ 朝陽(あさひ) ⑤ 蓮(れん)、
女の子、
① 陽葵(ひまり) ② 凛(りん) ③ 結菜(ゆいな) ④ 芽依(めい) ⑤ 詩(うた)
幸いなことに、いわゆるキラキラネームは上位に入っていない。
「角 令央奈」(兵庫)と云う競輪選手が居る。
昨夏からはA級の為、関わり合う機会も減ったが、
以前、「レオナ」何て名前の選手に、投票などする気にはなれない、と述べた記憶がある。
決して読めなくはないから、キラキラの中ではマシな方かも知れないが、無理に漢字を使わなくとも、ひらがなかカタカナで良いんじゃないのかなあ?。
(松井)稼頭央もそう。
運勢判断による字画を優先したに違いないが、小汚い漢字だよねえ。
センスゼロでございます。
まあしかし、子供の命名は親の権利だし、「余程酷い名前」じゃない限り、他人がとやかく言う筋合いではない。
残念乍ら親の頭が悪かった。それも運命だと受け入れる他は無いでしょう。(虐待されるよりはマシ?。)
ん?、「余程酷い名前」?、それが結構多いらしいんだよね。
法制審議会(法相の諮問機関)によると、
現行の戸籍法には氏名の読み仮名に関する規定はないが、行政のデジタル化を進める上で、戸籍に読み仮名を付すことをルール化し、
「一般に認められている読み方でなければならない。」と明記する。
つまり、
反社会的、差別的、淫らな読み方。
人の名前として違和感のあるキャラクターの名前。
漢字と反対の意味や、読み違いと受け取られる読み方。
漢字から全く連想できない読み方。
等は認められない可能性がある、とする。
至極当たり前の最低常識だと思うが、
そんなレベルの低い話を、一々明文化せなあかんのかい?。
世の中、如何にアホが多いか?、ちゅう事だよねえ。(そんなアホが、子供なんか作るんじゃねえ!。)
度々ボヤいているが、マスクもそう。
「どっちなんだか、はっきり決めて下さいよ~。」だと?。
アホか~!。
昨年、席を離した上で複数回に分け、マスク無しでの卒業式を行った中学校が有ると聞く。(偉い!)
腐っても人にモノを教える立場の人間が、何故最低、それぐらいの判断が出来ないんだよ!。(例えば、ウチは絶対にマスクを着用。それならそれでも良いじゃないか。)
責任逃れのクソ指導者共!、ほんまに大アホばっかりじゃ。
○△□ 春日賞争奪戦 決勝戦
新田を見ましたか?、いやあ凄かったねえ。(誰もがコケたと思ったよね。)
スタンディングオベーション!、
そう、手放しで新田を讃えたのは初めてです。(笑)
12R
準決勝戦の前、
もし中西が残ったら、決勝はまず三谷から、と決めておりました。
しかしその後、あの新田を見せられたんじゃ、ちょっとねえ・・。
まあしかし、勝つのはどちらかしか有り得ないんじゃないですか?。
まず地元の3番手を栗山が山田に譲るのか?。
二次予選同様、山田は単騎かも知れない、とも思っていたところ、
中西の番手が山田で、三谷は3番手。
しかし三谷の地元である以上、中西のブン回しで山田が早目に発進、
近畿4人の作戦はそれ以外に有り得ない。
さて、それに東北はどう対峙するのか?。
普通に考えられるところの捲り勝負か、或いはカマシ。
しかし地元が前攻めしそうで、中西は全ツッパリだろうから、捲りの公算が高いだろう。
そう決め込んだとしてですよ、
地元の二段駆けを、異次元スピードで捲れるかどうか?、ちゅう話ですわな。
地元3割増しの上、小回りの奈良だからねえ。(微妙)
しかしそれでもの神捲りなら、慎太郎の追走は苦しい。
⑤-①-②③④⑦、を勝負目に、
⑤-②-①、と、①-③④⑤⑦、が押さえ。
はい、新しく生まれた子供の命名ランキング、
男の子、
① 碧(あお) ② 陽翔(はると) ③ 蒼(あおい) ④ 朝陽(あさひ) ⑤ 蓮(れん)、
女の子、
① 陽葵(ひまり) ② 凛(りん) ③ 結菜(ゆいな) ④ 芽依(めい) ⑤ 詩(うた)
幸いなことに、いわゆるキラキラネームは上位に入っていない。
「角 令央奈」(兵庫)と云う競輪選手が居る。
昨夏からはA級の為、関わり合う機会も減ったが、
以前、「レオナ」何て名前の選手に、投票などする気にはなれない、と述べた記憶がある。
決して読めなくはないから、キラキラの中ではマシな方かも知れないが、無理に漢字を使わなくとも、ひらがなかカタカナで良いんじゃないのかなあ?。
(松井)稼頭央もそう。
運勢判断による字画を優先したに違いないが、小汚い漢字だよねえ。
センスゼロでございます。
まあしかし、子供の命名は親の権利だし、「余程酷い名前」じゃない限り、他人がとやかく言う筋合いではない。
残念乍ら親の頭が悪かった。それも運命だと受け入れる他は無いでしょう。(虐待されるよりはマシ?。)
ん?、「余程酷い名前」?、それが結構多いらしいんだよね。
法制審議会(法相の諮問機関)によると、
現行の戸籍法には氏名の読み仮名に関する規定はないが、行政のデジタル化を進める上で、戸籍に読み仮名を付すことをルール化し、
「一般に認められている読み方でなければならない。」と明記する。
つまり、
反社会的、差別的、淫らな読み方。
人の名前として違和感のあるキャラクターの名前。
漢字と反対の意味や、読み違いと受け取られる読み方。
漢字から全く連想できない読み方。
等は認められない可能性がある、とする。
至極当たり前の最低常識だと思うが、
そんなレベルの低い話を、一々明文化せなあかんのかい?。
世の中、如何にアホが多いか?、ちゅう事だよねえ。(そんなアホが、子供なんか作るんじゃねえ!。)
度々ボヤいているが、マスクもそう。
「どっちなんだか、はっきり決めて下さいよ~。」だと?。
アホか~!。
昨年、席を離した上で複数回に分け、マスク無しでの卒業式を行った中学校が有ると聞く。(偉い!)
腐っても人にモノを教える立場の人間が、何故最低、それぐらいの判断が出来ないんだよ!。(例えば、ウチは絶対にマスクを着用。それならそれでも良いじゃないか。)
責任逃れのクソ指導者共!、ほんまに大アホばっかりじゃ。
○△□ 春日賞争奪戦 決勝戦
新田を見ましたか?、いやあ凄かったねえ。(誰もがコケたと思ったよね。)
スタンディングオベーション!、
そう、手放しで新田を讃えたのは初めてです。(笑)
12R
準決勝戦の前、
もし中西が残ったら、決勝はまず三谷から、と決めておりました。
しかしその後、あの新田を見せられたんじゃ、ちょっとねえ・・。
まあしかし、勝つのはどちらかしか有り得ないんじゃないですか?。
まず地元の3番手を栗山が山田に譲るのか?。
二次予選同様、山田は単騎かも知れない、とも思っていたところ、
中西の番手が山田で、三谷は3番手。
しかし三谷の地元である以上、中西のブン回しで山田が早目に発進、
近畿4人の作戦はそれ以外に有り得ない。
さて、それに東北はどう対峙するのか?。
普通に考えられるところの捲り勝負か、或いはカマシ。
しかし地元が前攻めしそうで、中西は全ツッパリだろうから、捲りの公算が高いだろう。
そう決め込んだとしてですよ、
地元の二段駆けを、異次元スピードで捲れるかどうか?、ちゅう話ですわな。
地元3割増しの上、小回りの奈良だからねえ。(微妙)
しかしそれでもの神捲りなら、慎太郎の追走は苦しい。
⑤-①-②③④⑦、を勝負目に、
⑤-②-①、と、①-③④⑤⑦、が押さえ。

スポンサーサイト